株式会社 輝く人生創造戦略研究所

menu
お役立ちコンテンツ一覧 > キッチンリフォーム

【リフォームのプランニング03】- 200Vの設備機器を導入するには

いまお住まいの家の電圧が100Vなのか200Vなのかをご存知ですか?

キッチンリフォームのプランニング時に気をつけたいのが設備機器の電圧(V;ボルト)の問題です。以前は100Vで十分だった住まいも、よりハイパワーな設備機器を使用するために200Vが必要となる場合が増えてきています。200Vの設備機器を新たに導入するには、工事が必要になるので事前に知っておくことが必要です。

IHヒーターは200V機器

リフォームの際にガスコンロからIHヒーターへ変更する場合は確認が必要です。IHヒーターは200V機器なので現在の電圧について確認し、200V機器が導入できるように電気配線を行わなければなりません。

フラットでスタイリッシュな見た目でインテリアにもなじみやすいうえ、火が出ないので袖移りなどの心配がなく、安全性からも支持されることが多いIHヒーター。

最近の住宅は200Vが使える「単相3線式」の電気がきていることがほとんどです。ブレーカーのフタを開けて分電盤を見たとき、下の写真のように3本の電線が引かれていれば単相3線式となります。単相3線式配線がきていれば、あとはヒーター用の専用回路の設置とキッチンまでの配線、200V専用コンセントの設置などを準備してIHヒーターの導入となります。どのような工事が必要かは現状によって異なりますのでリフォーム会社に相談してみましょう。

写真左:分電盤の中を見て赤・白・黒の3本の電線がきていれば、あとは屋内での配線工事や接続変更工事で対応できます。2本の場合は電力会社による200V引き込み線工事が必要となり費用が発生します。 写真右:200V用コンセント。

契約アンペアもリフォームを機に見直しを

電気製品を2つ、3つ同時に使用すると、ブレーカーが上がってしまった経験がある方もいらっしゃると思います。一度にたくさん電気製品を使うなら電気容量(アンペア:A)を増やすことを検討しましょう。ただし、アンペア数を上げると電気料金の月額基本料金が高くなります。

現在の契約は検針票(電気使用量のお知らせ)や分電盤にも記載があります。契約変更するのであれば電力会社への連絡が必要。ホームページから申し込みできる電気会社もあります。

分電盤にボルト数やアンペア数は書かれています。写真のものは100V/200V対応、40アンペアと分かります。

食洗機やオーブンレンジにも200V製品が登場しています

家電製品についても、これまでの100Vのものから、よりハイパワー・スピーディーさを求めて200Vの機器が増えています。食器洗い乾燥機や電子レンジ、給湯器やエアコン、浴室用衣類乾燥機などにも200V 機器のものが登場しています。リフォームを機に導入検討している設備機器に200Vのものがあるかを確認してみると良いでしょう。

200Vの機器を導入するには、それぞれ専用の回路やコンセントが必要になるので、プランニングの際に伝えておくことが必要です。また、分電盤の回路に余裕がない場合は分電盤を取り替える必要があり、費用が発生します。

配線は隠すようにプランニングしてもらいましょう

新たに 200Vの配線をする場合は、電線は壁や天井、床を通して見えないようにプランニングと見積りを依頼しましょう。ただ、壁や天井・床をはがさないリフォームの場合や、建物の構造によっては壁を通せない場合もあります。その際は、やむなく電線が露出してしまいますが、モールに収めてなるべく配線が見えないように工夫してもらいましょう。せっかくリフォームするのなら、少しでもスッキリした方が良いでしょう。

電気の配線がないとすっきりとした空間になります。
どうしても配線が見えてしまう場合は、モールの中に収めてもらいましょう

お役立ちコンテンツ一覧に戻る