株式会社 輝く人生創造戦略研究所

menu
お役立ちコンテンツ一覧 > キレイを保つ水まわりお手入れ

【バスルーム】床・排水口・パッキンのお手入れ

洗い場や排水口は浴室内でももっとも汚れやすいところです。また、パッキン部分は水分を残すと、すぐにカビが生えてしまいます。こまめなお手入れを心がけましょう。

これだけ!部位別バスルームのこれだけお手入れ

1)擦る

床はバスブラシで軽く擦ります。特に隅には石鹸カスや湯垢がたまりやすいので、忘れずに擦りましょう。

溝までしっかりブラシで汚れを落とします。

2)洗い流す

シャワーで洗い流したら、床に水がたまらないよう、排水口に水を流し込んでいきます。

排水口

排水口にたまった毛髪やゴミを取り除き、カバーは洗っておきます。カバーの裏はカビが生えやすいので、外してお手入れするようにしましょう。乾きやすいように、水分は拭き取り、窓は空けておきましょう。

カバーの裏も汚れがたまりやすい場所は、特にしっかり乾かすことが大切です。

バスルームの床・排水口・パッキンのしっかりお手入れ

床に黒いカビが発生してしまった!

石鹸カスや湯垢などが絶えないので汚れやすく、油断するとピンクのカビがあっという間に増えてしまいます。カビが発生したときのお手入れ法を紹介します。

【徹底お手入れ法】

1)ピンク色のヌメリや黒ズミはカビの発生が主要な原因です。浴室用洗剤をバスブラシまたは歯ブラシにつけて擦り落としてください。

床や段差部分にはあっという間にカビが発生します。ブラシでしっかり落としましょう。

2)床全体をブラシで洗ったら、シャワーで洗剤を洗い流し水を排水口に寄せて流しましょう。カビ多発生するのは、水気が残っているのが原因です。水気をしっかり拭き取るようにしましょう。

取れない白い汚れの正体は

白いポツポツは石鹸カスや水アカで、なかなか頑固です。歯ブラシに練り歯磨き粉をつけて擦り落としましょう。

排水口は週に1度は徹底お手入れを

排水口は、汚れが見えない為おろそかにしがちですが、ゴミや毛髪がたまるとカビやヌメリが発生し、ニオイの原因となります。定期的に徹底的にお手入れしましょう。

【徹底お手入れ法】

1)排水口カバーからすべてを取り出します。まずは、ヘアキャッチャーのゴミや毛髪を取り除きましょう。

2)歯ブラシでヌメリや黒ズミを落とします。隅々や裏側までしっかりとチェックしましょう。汚れが取れにくいときは、浴室用洗剤をつけて雑巾や不要な布でこすり洗いましょう。

ヘアキャッチャーを取りはずして汚れを取り除き、排水口は中までしっかり汚れを落とします。

3)シャワーで洗い流します。

パッキンの定期的なお手入れ法

ドアや壁のパッキン部分は、カビが生えやすいうえに傷もつきやすいので優しく扱い、カビが生えていないかのチェックは常に行いましょう。

【定期的なお手入れ法】

飛び散った汚れと水分を放っておくと、ピンクや黒いカビ発生しますので注意が必要です。

まず、パッキンを網たわしで軽く擦ります。強く擦りすぎると傷をつけてしまうので、気を付けましょう。大切なのは、水分をしっかり拭き取ることです。

困った!汚れがひどいときは

パッキン部分は柔らかい素材なので傷をつけないよう気を付けましょう。

【徹底お手入れ法】

1)幅5~6cmに切ったキッチンペーパーを水で濡らし、パッキン部分に貼り付けます。そこに塩素系漂白剤をスプレーし、15分くらい放置したら紙をはがします。

2)水を含ませた網たわしで拭き、あとはしっかり水分を取って乾拭きをしましょう。

お役立ちコンテンツ一覧に戻る