バスルームの天井や壁はつい掃除をパスしてしまいたくなりますが、常に水滴がつく場所なのでカビが生えやすくなっています。定期的なお掃除を心がけましょう。
毎日の入浴の終わりには、サッとこのお手入れをしておきましょう。
STEP1 床から20㎝をひとふき
石鹸カスが飛び散る範囲は床から20㎝ほど。この範囲をバスブラシで擦りましょう。
シャワーで流し、サッと水気を拭き取ります。特にタイルの場合は目地にカビが生えやすいので、目地に水を残さないように注意しましょう。
天井もカビが生えやすい場所です。カビが生えてしまうと取りづらいため、水滴退治をすることが大切です。水滴のあるところにモップやタオルを押し付けるだけでOKです。
カビが生えやすい隅や端っこを見逃さずに、徹底的にお掃除しましょう。
毎日お手入れをしていても、湿気が多い浴室にはカビが生えがちです。特に床と壁の継ぎ目や壁の端、天井の隅などは毎日のお手入れで見逃しがちです。黒っぽいカビがこびりついてしまうことがあります。こまめに隅々までお掃除をしましょう。
1)モップやバスブラシに浴室用洗剤をたらし、端から擦っていきます。
2)洗剤が残らないように水で洗い、乾拭きをしっかりしておきましょう。水滴が大敵です。
目地のカビは見つけたらすぐに取り除きましょう。中まで入ると取れなくなります。
1.クレンザー+酢が効果的
液体クレンザーに酢を加え、混ぜたものを歯ブラシにつけて落とします。
2.洗剤と水気を残さず拭き取る
水で洗剤をよく落とし、水気はしっかり拭いておきます。
。
キッチンの換気扇は気にとめていても、浴室の換気扇は意外と忘れがちです。必ず電源を切ってから、忘れずにお掃除をしましょう。
掃除機でカバーのホコリを取ります。
カバーを外して、浴室用洗剤を薄めた液で洗います。格子部分は歯ブラシを使うと簡単に汚れが取れます。ファンは薄めた洗剤液をつけた布でよく拭きましょう。
水で洗剤を取り、乾拭きをします。
浴室にあるキャビネットも忘れずに!
浴室の壁につけられているキャビネットは、つい忘れがちな場所ですが、気がつくとカビが発生しているということも。歯ブラシを備えておいて、気づいたら擦り落とし、その後は水をしっかり拭き取ります。扉のあるものは、入浴後は開けて湿気がこもらないようにしましょう。
バスルームの天井や壁はつい掃除をパスしてしまいたくなりますが、常に水滴がつく場所なのでカビが生えやすくなっています。定期的なお掃除を心がけましょう。