株式会社 輝く人生創造戦略研究所

menu
お役立ちコンテンツ一覧 > キレイを保つ水まわりお手入れ

【基礎知識】手にも環境にもやさしい!残り物食材で作るエコ洗剤

普段は捨ててしまっている野菜くずや茶殻、塩や酢といったどの家庭にもある調味料がお掃除でも大活躍します。天然由来の成分なので、手にも環境にもやさしく、安心して使えます。それぞれの作用を知って、エコ掃除に挑戦してみましょう。

水アカ・黒ずみには「塩・酢・レモン」

洗面台の黒ずみは「塩+酢」

酢のような酸性のものには、水アカなどの汚れの成分を分解する働きがあります。

洗面台に塩をふって手で擦り、さらに酢かレモンを加えると効果がアップします

洗い桶のくすみ取りには「塩」

洗い桶に付く黒ずみは、ホコリによるものです。塩はクレンザー代りに使えて、材質を傷つける心配もありません。塩は粗塩が適しています。洗い桶は事前に乾かしておきましょう。湿っていると、塩が溶けてしまうので要注意です。

シンクや蛇口のくもりには「レモン」

レモンの酸が、シンクや蛇口についた水アカを溶かして、落しやすくします。また、レモンの酸は、くもり防止効果があります。

殺菌には「酢・塩」

まな板の殺菌は「酢+塩」

酢50㏄と塩大さじ2分の1、水150㏄を合わせて、まな板に被せた布巾の上から注ぎます。30分置いたら、あとは乾燥させて完了です。酢と塩には殺菌・漂白作用があります。

食物に直接触れるまな板は安心な素材でキレイにしたいものです。

汚れ取りには「小麦粉・塩」

床にこぼした油取りには「小麦粉」

床に油をこぼしたら、小麦粉をたっぷり振りかけ、手で馴染ませます。ポロポロになったところを、布できれいにふき取ります。

焦げつき取りには「レモン・玉ねぎの皮」

◎ホーロー鍋の焦げつきには「玉ねぎの皮」

焦げついたホーロー鍋に玉ねぎの皮を入れ、煮立てた後にスポンジで擦ると焦げが落ちます。

◎雪平鍋の焦げつき・黒ズミには「レモン」

雪平鍋に水とレモンの輪切りを入れて煮立てた後、1時間ほどそのままにしておきます。

ホーロー鍋の焦げつきには「玉ねぎの皮」

焦げついたホーロー鍋に玉ねぎの皮を入れ、煮立てた後にスポンジで擦ると焦げが落ちます。

雪平鍋の焦げつき・黒ズミには「レモン」

雪平鍋に水とレモンの輪切りを入れて煮立てた後、1時間ほどそのままにしておきます。

におい消しには「みかんの皮・茶殻・食パン」

みかんの皮

陰干ししておいたみかんの皮を焼き網であぶると、キッチンの消臭になります。

捨ててしまうのはもったないない!天然素材の洗剤でエコなお掃除を楽しみましょう。

レモンの皮

レモンの輪切り3~4枚を食器棚に入れておきます。ただし、カビが生えないように、まめに取り替えたり、エタノールを吹き付けたりして下さい。

食パン

真っ黒に焦がしてしまったパンは、冷蔵庫の空いたスペースに置いておくと、冷蔵庫の脱臭剤になります。

茶殻

魚を焼いた後のグリルや網に、まだ熱いうちに茶殻を撒きます。洗う時には、茶殻を擦りつけて洗うと、さらに脱臭効果がアップします。

床のツヤ出しには「牛乳・お米のとぎ汁・みかんの皮」

牛乳

バケツ1杯の水に牛乳を約2分の1カップ入れた液で、雑巾を濡らし、よく絞って拭きます。

お米のとぎ汁

お米のとぎ汁は、白く濁っている程、洗浄力が高いです。床を拭くのに利用しましょう。

みかんの皮

片手鍋に水を約3分の2と、みかん5~6個分の皮を入れ、汁が黄色くなるまで10~20分煮込みます。冷めてからその汁で、床を拭きます。

タワシの代わりになる「大根・きゅうり・にんじん」

野菜のくず

大根やきゅうり、にんじんなどのへたや尻尾に、ほんの少しのクレンザーをつけ、シンクやガスレンジなどの汚れを落とします。後は、水で流し、水気を拭き取ります。

ティーバック

麦茶などのティーバックは、フライパンや魚の焼き網を洗うのに便利です。

お役立ちコンテンツ一覧に戻る