かさばるのが難点!いろんなサイズの保存容器
食材の保存に大活躍のプラスチック製保存容器。いわゆるタッパーです。
仕事に育児に忙しい人のための「つくり置きレシピ」が流行して使う機会も増え、たくさんお持ちの方も多いのではないでしょうか。最近では、密閉性の良さからお弁当箱代わりに使う方もいるようです。
多様なサイズをうまく収納するコツ
定位置を決める
冷凍、冷蔵に使えて便利な保存容器。小分けした食材保存用、どっさり出来上がった作り置き総菜用…といろんなサイズを揃えておきたいですが、どうしてもかさばってしまうのが困りモノです。
吊戸棚やシンク下キャビネットなどにギュウギュウに詰め込んで、取り出すときに崩れてしまうことも多いでしょう。
まずは収納の基本、きちんと定位置を決めて専用の置きスペースを作るようにしましょう。すぐに手にとれる場所でなくても大丈夫です。
フタとの組み合わせに注意
フタと本体を別々に収納していると、すぐにフタを探し出せないこともあります。
本来なら、フタをセットした状態で収納するのが望ましいでしょう。かごの中に立てて入れ、キャビネットや吊戸棚に入れておくとすぐに使えます。
どうしてもフタとセットで収納する場所がなくて入れ子にして重ねたいというときは、フタはフタで大きさ順に揃えて同じ場所に収納しておくと、見つけやすくなります。
ほぼ同じ大きさに見えるのに実は組み合わせが違っていた!なんてことを防ぐためにも、これから買いそろえるなら同じメーカーのシリーズに統一すると組み合わせに困りません。
ついつい、手元にたくさん置いてしまいがちな保存容器ですが、食品の色やニオイがついてしまったものは、思い切って処分しましょう。