切れ味を保つためには収納にも注意を
調理で必ず使う包丁。サッと手が届くところに置いておきたいけれど、安全性や見映えも気になります。
包丁はサッと取り出せる場所で、サビに注意を
調理に使ったり、ちょっと果物の皮をむいたり…数種類の包丁・ナイフを使い分けている方も多いでしょう。
基本的には、包丁はシンクの近くに収納するのが便利です。シンク下扉にある扉や引き出しにしまいますが、その際もサビを起こさないように、必ず乾かしてからしまいましょう。シンク下は湿気がこもりやすく、注意が必要です。
包丁は、使ったらすぐに洗って拭いて乾かすと、切れ味を保つ元ができます。面倒に思わずに、その都度、まめにやりましょう。
一目で見渡せる引き出し収納が便利です。
見せる収納はお子さんに注意を
ナイフスタンドに立てておくのも、手が届きやすく使いやすい収納です。
包丁のデザインは揃えておくと見せる収納になります。ただ、この場合、お子さんの手が届かないようにするなど、十分に安全に注意してください。
おしゃれなスタンドを使った見せる収納。
収納のポイントまとめ
・サッと取り出せるシンク下の収納を利用する
・収納の際は、サビないようにしっかり乾かす(※包丁は使ったらすぐ洗って拭く習慣を付けましょう)
・お子さんのいるご家庭は、手の届かないところにしまう