株式会社 輝く人生創造戦略研究所

menu
お役立ちコンテンツ一覧 > キレイを保つ水まわりお手入れ

【キッチン】キャビネットのお手入れ

収納量がたっぷりのキャビネットは、多くのものをしまえてキッチンをすっきりと見せてくれます。いつもきれいにしておくと、キッチン作業の効率がアップします。

これだけ!キャビネットのお手入れ

出し入れの頻度が多いお鍋や小物、調味料などは、出した時にひと拭きしましょう。

1. 道具を手元に用意

例えばコショウを取り出した時に調味料入れの底に汚れを発見。ひと拭きできる道具がすぐ手に取れる場所にあれば、便利です。

2. 戻す時にひと拭きして

調味料それ自体もひと拭きしましょう。特に、汁だれは放置しておくと、こびり付いて取りにくくなります。お玉などの調理道具は、水気をちゃんと拭き取ってから戻しましょう。

調味料を収納している引き出しは、汁だれに注意です。容器の底は都度、拭きましょう。

3. キャビネットをひと拭き

お鍋を使って戻す前に、お鍋が入っていたキャビネットをひと拭きして置きましょう。キャビネットの隅は、特に埃が溜まりやすいので、忘れずにひと拭きしましょう。

定期的に徹底お手入れ

ひとふきを怠ったために、気が付いたら汚れや錆がこびりついていたなんてことが起こります。収納物を取り出してやるお手入れを定期的に行いましょう。

中身を取り出して定期的な大掃除を。

1)まず中の物を取り出します

2)台所用洗剤液を入れた水でダスターを絞り、中を丁寧に拭きます。その後、水かぬるま湯で絞ったダスターで綺麗になるようにしっかり拭きます。次に水気を拭き取ります。それでも汚れがこびりついている時は、液体クレンザーを使います。

3)仕切りも台所用洗剤のついたダスターで拭きます。その後、水拭き、乾拭きをします。

4)細かい所は、割りばしにキッチンタオルを巻いたもので拭きましょう。

5)レールの部分も忘れずに拭き掃除しましょう。レールの溝は、割りばしにキッチンタオルを巻いたもので汚れを取り除きます。

使い古した歯ブラシや綿棒、お掃除棒など、細かい場所の汚れを取るための道具を揃えておきましょう。

困った!錆を見つけたら⁉

錆を見つけたら、伝染しないようにすぐに取り除くことが大切です。まずは歯ブラシに液体クレンザーをつけて、研磨目に沿って擦りましょう。その後、洗剤を残さないようにダスターで水拭き、乾拭きをします。

キャビネット扉のお手入れ

離れて見ると、意外に汚れが目立ちます。ひと拭きでキレイを保ちましょう。

化粧板

薄めた台所用洗剤液を含ませて絞ったダスターで、汚れを拭き取ります。その後、水拭き、乾拭きをします。

継ぎ目の凹凸部分にも意外と溜まっています。乾拭きも忘れずに。

化粧板木製扉(塗装仕上げ)

薄めた台所用洗剤液を含ませて絞ったダスターで、汚れを拭き取ります。その後、水拭き、乾拭きをします。

取っ手

手垢や飛び散った油で、汚れが意外に目立つところです。水出絞ったダスターで拭き、その後乾拭きします。

◎こんなところにも注意を!

①扉にぬれた布巾を掛けておいたり、はねた水をそのままにしておいたりすると、はがれやしみの原因になります。水気は直ぐに拭き取りましょう。

②漂白剤は変色を引き起こしやすいので、付いたらすぐに取り、水拭きをしておきましょう。

お掃除スケジュールを立てましょう

お鍋やキッチン小物などと、収納別にいくつものコーナーやポケットがあるキャビネットは、一度に掃除をやるのは大変です。何回かに分けてキレイを保つようにしましょう。それにはお掃除スケジュールを立てると良いです。

曜日ごとにお手入れする場所を決めてスケジュール立てをしてみましょう。
お役立ちコンテンツ一覧に戻る