株式会社 輝く人生創造戦略研究所

menu
お役立ちコンテンツ一覧 > キレイを保つ水まわりお手入れ

【キッチン】シンク周辺パーツのお手入れ

水切りラックやまな板、洗い桶など、キッチン周りにはさまざまな細かい道具があります。汚れを洗い流す水ですが、汚れの原因の1つになるのも水。水気を拭き取ることで、キレイが保てます。

これだけ!パーツ別お手入れ方法

シンクポケット

タワシ類や洗剤を入れておくシンクポケットは、底がいつも水で濡れているので、ぬめりが溜まりやすい所です。水拭きや乾拭きを忘れずにしましょう。洗剤ボトルの底も拭いておくことを忘れずに。

水切りプレート(サポートプレート)

作業場所として使えるサポートプレートは、一日の終わり水拭き・乾拭きをして、水垢やぬめりの付着を防ぎましょう。

水切りラック

水切りラックに水滴がついたままになっていると、網目の細かい部分に茶色水性汚れが付きます。一日の終わりには洗って、乾拭きをして置きましょう。

洗った食器や調理器具も置きっぱなしにはしないで、拭いて乾かしましょう。

三角コーナー

一日の終わりには、三角コーナーにゴミは溜めずに捨てて、台所洗剤をつけよく洗って、水気を拭く習慣をつけましょう。三角コーナーのゴミを捨てる時は、ゴミの水分をしっかり切ってから捨てるようにしましょう。ゴミの悪臭を防止できます。

ゴミの入れっぱなしはNG!

洗い桶

一日の終わりには、洗い桶の中や底裏をしっかり洗い、水切りをして置きましょう。水が付いていると、ぬめりの原因になります。

野菜洗いにも便利な洗い桶は、常に清潔にしておきましょう

まな板

まな板は、肉や魚を切ったらすぐに洗う習慣を付けましょう。特に魚は匂いが付きやすく、時間が経つと取れにくくなります。一日の終わりには、台所洗剤で洗うだけでなく、水気を良く拭き取り、日照や通風の良い所で良く乾かしましょう。

包丁スタンド

包丁は、濡れているとサビの原因になるので常に乾いた状態に保ちましょう。包丁は水気を取ってから差すのが鉄則です。

ときどきは、しっかりお手入れ

シンクポケットのしっかりお手入れ

シンクポケットは取り外してから、歯ブラシでコーナーのぬめりを取ります。水で洗ったら、しっかり拭くことが肝心です。水を含んだスポンジ類を置くので、細菌の巣になりがちです。スポンジなどは、よく水を絞ってから置くようにしましょう。

システムキッチンのシンクには、写真のような隠すタイプのシンクポケットも多くあります。パーツを取り外して洗い、ぬめりを溜めないことが大切です。
 

ワイヤーポケットのしっかりお手入れ

ワイヤーポケットは表部分が綺麗でも、裏側にぬめりが溜まり、黒ズミが付いている場合が多いです。はずしてから、歯ブラシで隅々の黒ズミを取りましょう。その後、水で洗ったら、水気を取って完了です。

切りプレート(サポートプレート)のしっかりお手入れ

水切りプレートは台所用洗剤を付けて洗って下さい。表面が波形のトレーは、凹の部分にぬめりが溜まりやすいので、丁寧に洗いましょう。取れにくい時には、歯ブラシを使いましょう。

水切りラックのしっかりお手入れ

水切りラックは台所用洗剤を付けて洗いましょう。黒ずんだ汚れや茶色のこびりつきが出たら、台所用漂白洗剤を使いましょう。ひと晩付け置きし、汚れが落ちていない部分は、歯ブラシで擦り落として、水で洗います。ただし、台所用漂白剤は、金属性のカゴには使えません。また、ステンレス製の流しの場合は、漂白剤の浸け置きはボウルや洗い桶を使用し、直接流しの中では行わないようにしましょう。

洗い桶のしっかりお手入れ

い桶は汚れが目立ってきたら、たっぷりの水に台所用漂白剤を入れて数時間放置し、水洗いしましょう。最後は、漂白剤の入った水を流してシンクを洗っておきましょう。

まな板のしっかりお手入れ

アクリル製のまな板に黄ばみが出たら、台所用漂白剤で洗いましょう。キッチンペーパーを敷き、薄めた漂白剤を流して放置するシップテクニックで行いましょう。あとは、しっかり水洗いをして、水気を拭き取っておきましょう。

三角コーナー

三角コーナーにぬめりが出たら、歯ブラシでしっかり取って置きましょう。ポリ製は、定期的に薄めた台所用漂白剤に付け置きしましょう。

ワイヤー製のものは、継ぎ目に汚れが溜まりやすいので、しっかりお手入れをしましょう。
お役立ちコンテンツ一覧に戻る